公益社団法人 日本産科婦人科学会 産婦人科医への扉 −君の力が未来になる−

MEMBER’s VOICE

ベテラン・若手産婦人科医の声

女性の一生を診れるのが産婦人科であり、1番の魅力だと思います

新田 慧Satoshi Nitta

出身地 東京都
出身大学 日本医科大学
卒業年 2015年
勤務先 東京都立墨東病院
専門分野 周産期
部活動/趣味 ジャズ・アーチェリー/旅行・ディスニー
いま熱中していること ダイエットを模索すること(笑)

新たな生命の誕生の魅力に惹きつけられて

産婦人科に決めたきっかけは? 自分自身は大学卒業時点では産婦人科志望ではありませんでした。初期研修医中に参加した産婦人科サマースクールで産婦人科の魅力を知り、初期研修医中の産婦人科研修での分娩介助や、早産や帝王切開術などを目の前にして、「自分のやりたいことはこれだ!」と新たな生命の誕生の魅力に惹きつけられて、産婦人科の世界に飛び込みました。

仕事、家庭、プライベート、バランスよくできています。

現在の産婦人科生活について 東京都立墨東病院、聖路加国際病院、関連病院での後期研修を経て、現在は東京都立墨東病院に入職し周産期診療、母体救命を中心に診療を行っています。一方で、シミュレーション教育が趣味のひとつでもあり、周産期シミュレーションコースのインストラクターとして院内外で活動しております。
一方、家庭・プライベートでは子供2人の育児を妻と楽しんでおります。2人目の出産時は2ヶ月間の育児休暇を取得し、仕事、家庭、プライベート、バランスよくできています。産婦人科全体の働き方改革が進んでいる印象を受けました。

私たちの仲間になりませんか?

学生・研修医のみなさんへのメッセージ 医学における産婦人科の特殊性を感じると思いますが、産婦人科の世界は非常に広く、産婦人科の中でも興味のある分野を選択するのも迷われると思います。
周産期だけでなく、婦人科腫瘍、生殖内分泌、女性ヘルスケアなどもあり、働き方の選択肢も自分自身のキャリアと照らし合わせながら選択することもできます。女性の一生を診れるのが産婦人科であり、1番の魅力だと思います。
将来のことを悩んでいる方も飛び込んでみてください。私たちの仲間になりませんか?待っています!