公益社団法人 日本産科婦人科学会 産婦人科医への扉 −君の力が未来になる−

MEMBER’s VOICE

ベテラン・若手産婦人科医の声

一生かかっても飽きることはないと確信しています。

諌山 瑞紀Mizuki Isayama

出身地 愛知県
出身大学 筑波大学
卒業年 2018年
勤務先 筑波大学
専門分野 婦人科腫瘍
部活動/趣味 ストリートダンス/寝ること
いま熱中していること 育児との両立に日々奮闘しています

産婦人科は日本全体に熱い人たちが溢れている

産婦人科に決めたきっかけは? 一番最初に産婦人科に興味を持ったきっかけは、思い返せば某医療ドラマの産婦人科+フライトドクターの役に惹かれたことだったように思い返されます。そんな中、学生実習で婦人科の卵巣癌手術や産科のGrade A帝王切開、骨盤位経腟分娩などのそれぞれ違ったダイナミックさに圧倒されました。その後、日本産科婦人科学会学術講演会での医学生フォーラムや、サマースクールに参加し、医局の先輩方だけでなく、産婦人科は日本全体に熱い人たちが溢れていることを感じ、自分もその一員になりたいと、産婦人科医になることを心に決めました。

仕事にも育児にも邁進しています。

現在の産婦人科生活について 筑波大学の婦人科腫瘍修練医として、日々技術や知識の向上を志して勤務しています。現在の所属先では、毎日が手術日というたくさんの手術が経験できる環境で、充実した日々を送っています。一方私生活では、3人の未就学児相手に翻弄されながらも、夫と協力しながら日々(なんとか)楽しく生活しています。育児との両立は悩むことばかりではありますが、悩みながら毎日進んでいくのが最善と信じて、仕事にも育児にも邁進しています。

産婦人科の未来で、皆さんを待っています。

学生・研修医のみなさんへのメッセージ 産婦人科は、周産期・婦人科腫瘍だけでなく、女性ヘルスケア・生殖内分泌など、まったく違う系統の面白さが一つに詰まった科です。この先、一生かかっても飽きることはないと確信しています。
少しでも興味を持っていいただいた際は、WOW!、サマースクール、そしてPOP2にご参加ください。あなたを熱くしてくれる、日本全国の産婦人科医と出会えるはずです。
産婦人科の未来で、皆さんを待っています。