公益社団法人 日本産科婦人科学会 産婦人科医への扉 −君の力が未来になる−

MEMBER’s VOICE

ベテラン・若手産婦人科医の声

「おめでとう」と笑顔が広がる温かな雰囲気にとても心惹かれました。

青木 康太Kota Aoki

出身地 岡山県
出身大学 鳥取大学
卒業年 2017年
勤務先 京都府立医科大学附属病院
専門分野 婦人科腫瘍
部活動/趣味 ダンス、軟式テニス
いま熱中していること 我が子を笑わせること

新しい生命の誕生に立ち会った時の感動

産婦人科に決めたきっかけは? 学生実習で分娩に立ち会う機会がありました。無事に赤ちゃんが生まれた瞬間、全身に鳥肌がたち、自然と涙があふれました。そして「おめでとう」と笑顔が広がる温かな雰囲気にとても心惹かれました。研修医時代には様々な診療科をローテートしましたが、新しい生命の誕生に立ち会った時の感動が忘れられず、産婦人科医になることを決めました。もともと外科系に興味があったので、現在は婦人科腫瘍を専攻しておりますが、今でも分娩のたびに初めて立ち会った時の感動を思い出します。

大学院で子宮内膜症の病態解明と、新しい治療開発を目指しています。

現在の産婦人科生活について 周産期医療をきっかけに産婦人科医を志しましたが、産婦人科には周産期以外にも婦人科腫瘍、女性ヘルスケア、生殖内分泌など、多岐にわたる専門分野があります。学ぶべきことが非常に多く、その分大きなやりがいを感じています。現在は大学院で子宮内膜症の病態解明と、新しい治療開発を目指しています。
研究活動を主軸に据えつつ、サブスペシャルティを獲得すべく、悪性腫瘍手術や腹腔鏡・ロボット手術の修練、学会発表、総合周産期母子医療センターでの勤務など、貪欲に頑張っています。

産婦人科医になって後悔したことはありません。

学生・研修医のみなさんへのメッセージ どの診療科を専攻するか。この人生の大きな分岐点で悩むのは当たり前です。私もたくさん悩みましたが、産婦人科医になって後悔したことはありません。少しでも産婦人科のことを知ってもらうため、サマースクール、POP2、WOW!といったイベントを開催しておりますので、まずは気軽に参加してみてください。産婦人科のやりがいや楽しさを直接感じてもらえたら嬉しいです。皆さんとお会いできる日を、心より楽しみにしています。